初のコンペに参加

はじめに

こんにちは!
今回は、入社して初めてコンペに参加したお話をしたいと思います。

案件依頼サイトを通じて応募したのは、
某県にある繊維メーカー様の製品紹介サイトのリニューアル案件。

WordPressのテーマ「ColibriWP」を使い、短い期間での制作に挑戦しました。

曖昧な要件にドキドキしつつも制作スタート

今回の案件、正直言って最初はちょっと不安でした。

というのも、要件定義が曖昧で、具体的にどんなサイトを目指すのかがハッキリしていなかったんです。

「問い合わせ増加からの売上増加」という感じで、具体的なデザインイメージが固まっていないご様子…。

そこから、どう作り上げていくかを悩みながらスタートしました。

ColibriWPとの格闘

ColibriWPはカスタマイズ性が非常に高くカスタマイズしやすそうに見えるテーマですが、
カスタマイズできる項目がとんでもなく多く、一朝一夕で習得なんて絶対にできないテーマです。

そのため、これまでも何度も触ってきていますが、
ちょっとしたことで「ここデザイン変だなぁ」となることが多々ある状況。

モックアップ制作とはいえ、非常に苦戦しました。

1週間でモックアップ完成

普段は1つのサイトにじっくり時間をかけて制作するスタイルですが、
今回はなんと1週間程度の短期間勝負。

期日があるのが普通ですが、
コンペなので他社に負けないレベルで対応しなければいけなと、
どこまでやれるか、スピードを意識しつつも質を保つにはどうするか?
普段とは違う感覚で、時間との戦いでした。

また、自身のレベルの低さもあるので、
かなり遅い時間までモックアップの制作に時間をかけるしかない状況。

ただ、期日内でモックアップを納品した瞬間。
今の自分ができるレベルでやり切ったという感覚が本当に気持ちよかったです。

結果は、、、

モックアップ納品後、
先方からの返事がいつくるかな?とソワソワする日々が続きました。

そんな日々を過ごしていると1件のメールが
中身は「誠に残念ながら・・・」という内容で、、、。

正直、「ダメだったかぁ・・・」という気持ちと
「めっちゃ悔しいな」「次こそは通りたい」という感情です。

時間をかけたからこそ、悔しさが残る結果にはなりましたが、
今回は縁がなかったと思うことにし、
今はとにかく自身のスキル向上に時間をかけようと思います。